この機会にGOTO利用して行こう実相院の「床もみじ」と修学院紅葉めぐり日帰りタクシープラン
ツアー概要:GO TO TRAVELの割引を使って格安にベストシーズンの実相院の「床もみじ」や詩仙堂・圓光寺、萬殊院の紅葉を貸切タクシーで巡る日帰りツアー
日程:令和2年11月20日(金)~11月29日(日) 毎日出発
集合場所・時間:京都駅八条口10時、又は
京都市内ホテルなどお客様のご指定の場所(京都市内(一部除く)に限る)9時30分~10時頃。
参加人数:最少催行人員: 2 人、定員:9 人(10人以上はタクシー複数台またはバス利用となります)
利用輸送機関:貸切タクシー
参加料金:
11月20日(金)~11月29日(日)(平日・土曜、日曜も同一価格)
大人お一人様の料金(円)
お客様人数 | 2名様 | 3名様 | 4名様 | 5,6名様 | 7名様 | 8,9名様 |
旅行代金 | 25,800 | 19,800 | 16,800 | 14,800 | 13,800 | 12,800 |
支援額 | 7,000 | 6,900 | 5,900 | 5,000 | 4,800 | 4,400 |
お支払額 | 18,800 | 12,900 | 10,900 | 9,800 | 9,000 | 8,400 |
地域クーポン | 3,000 | 3,000 | 3,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
中学生以上が大人となります。小学生、幼児はお問合わせください
ツアースケジュール(行程表):
京都駅八条口10時、又は京都市内ホテルなどお客様のご指定の場所(京都市内(一部除く)に限る)9時30分~10時頃。==貸切タクシー==岩倉 実相院門跡にて床もみじ等の紅葉見学==貸切タクシー==
グランドプリンスホテル京都にて【華膳】のご昼食 ==貸切タクシー==詩仙堂 紅葉見学・・徒歩・・
圓光寺 紅葉見学・・徒歩・・詩仙堂==貸切タクシー==萬殊院 紅葉見学==貸切タクシー==
京都駅八条口15時30分頃又は京都市内ホテルなどお客様のご指定の場所(京都市内(一部除く)に限る)
15時30分~16時00分頃。
ツアーに含まれるもの:
添乗員同行なし、タクシードライバーがご案内・ガイドいたします。
ツアー詳細:
実相院
もとは仏教 天台宗の門跡寺院(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)
庭の もみじが 部屋の床板にうつった「床もみじ」が有名
池を引き込んだり山水庭園(池泉式庭園)と 池も水の流れもない所に、自然の景観を見立て砂や石で表した比叡山の山並みを借景とした枯山水の庭園かがる。
注意)写真は室内はダメ 縁側からお庭をとるのはOK(
詩仙堂
中国歴代の詩人36人を詩仙とし肖像画と詩を部屋の四方の壁にかけたことからこの名がついた。
詩仙の間から眺める庭園の光景は絵画のような美しさと言われている。
鹿やイノシシ農業に被害を与える鳥獣を追い払うためにつくられた「鹿おどし」(ししおどし) がある。
「鹿おどし」とは竹筒に水を引き入れ、溜まった水の重みで筒が反転して水が流れ、元に戻るときに石を打って音を出すようにした装置。
圓光寺
もともと徳川家康が京都の伏見に学校えをつくったが、それが60年後に移ったのが圓光寺。
明治時代より尼さん(女性の坊さん)の研修道場となり、現在は仏教 臨済宗の研修道場となっている。
山の展望台より圓光寺の紅葉の全体が見れ、京都も一望できる。
建物は本堂ともう1つ それぞれ違った角度から紅葉がみれる。
本堂前には すいきんくつ と呼ばれるものがあり 竹の筒に耳をつけると音が聞ける。
また、苔の中に小さなお微笑んだ表情がチャーミングな地蔵さんもいるので探してみてください。
本堂から庭を眺めると1枚の絵の様。
池を引き込んだり自然のままの山水庭園(池泉式庭園)。紅葉が池にうつしだされる。
曼殊院門跡寺院
もとは仏教 天台宗の門跡寺院(皇族・公家が住職を務める特定の寺院)
池も水の流れもない所に、自然の景観を見立て砂や石で表した枯山水の庭園
鶴島(樹齢400年の松で鶴を表現)と亀島がある。キリシタン灯篭がある
古今和歌集を口で伝える古今和歌伝授の文学的精神を庭園の中に取り入れて造営された
といわれちいさな桂離宮といわれている。
グランドプリンスホテル京都にて【華膳】のご昼食(イメージ:季節により内容が変わります)

【キャンセル料】
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
11日目にあたる日以前 無料
10日目にあたる日から8日目にあたる日まで 旅行代金の20%
7日目にあたる日から2日目にあたる日まで 旅行代金の30%
旅行開始日前日 旅行代金の40%
旅行開始日当日 旅行代金の50%
旅行開始後の解除または無連絡不参加の場合 旅行代金の100%
主催会社
会社名: 京都トラベルマーケット株式会社 担当者:山内 健史
電話番号: 075-203-5912 FAX: 075-204-3541
登録番号:京都府知事登録旅行業 第3-629 号
メールアドレス:kyototravelmarket226@gmail.com