宝筐院(ほうきょういん)
一歩、門をくぐれば そこは別世界。額縁の中の名画の様。こんな素晴らしい紅葉がこの世にあったのかと思うぐらいすばらしい。とても言葉では言い表すことのできない見事な紅葉です。
清涼寺にかくれて小さなお寺なので見逃さないように。
常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
小倉山の斜面にこれでもかというぐらいすばらしい紅葉があります。
いつまでもこの景色をゆっくり楽しみたいとおもわせる紅葉です。
二尊院(にそんいん)
人気の紅葉の名所。紅葉のピークの時期は門の外から長い行列ができる。やっとの思いで中に入ると参道の紅葉のトンネルが素晴らしい。今まで待った疲れも吹き飛んでしまいそう。

圓光寺(えんこうじ)
本堂からの庭園の紅葉の眺めは額縁の中の絵画の様。自分だけの紅葉を独り占めしているかの様です。
詩仙堂(しせんどう)
山の斜面 谷間を使った庭園の紅葉は見事

金福寺(こんぷくじ)
紅葉の中に埋もれた茶室「芭蕉庵」とのコントラストが非常にいい。
実相院(じっそういん)
実相院の紅葉を見る時間帯は閉門間際の夕方に行くと良いと思う。
建物の隙間から、ふと外を見るとの幻想的な素晴らしい紅葉が見れる。
雲龍院(うんりゅういん)
京都の紅葉の名所で有名な東福寺から泉涌寺方面へ徒歩20~30分。途中の坂道は音を上げそうになるが、登りきると疲れが吹き飛ぶ景色が待っている。いろんな部屋から
一つの庭の紅葉の景色をみるのだがなぜか同じ庭とは思えない。いろんな顔を持つ不思議な空間だ。障子窓から自分だけの景色を独り占めでき時間が経つのを忘れそう。